68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号

また,鏡川清流保全条例ですけれども,いわゆる高度成長期に都市の開発人口増加によりまして,水質水辺環境が大きな影響を受けたことがありましたので,水質管理区域内ですけれども,排水規制,また自然環境保全区域を指定することによりまして,市民行政が互いに協力して,鏡川清流保全を守り,そのことを次の世代に伝えていくということになっております。 

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

しかし、洪水被害を少なくするために、また日本高度成長期と相まって、コンクリートの骨材として砂利採取が2、30年間も行われてきました。私の家の前を通り、四万十川砂利採取をした大型ダンプが、愛媛に向かって1日当たり100台通過をいたしておりました。四万十川の各所で砂利採取が行われていました。その上、砂防ダムが谷々につくられ、石が川に入ることをとめてきました。

四万十市議会 2019-12-10 12月10日-03号

ただ、先程議員がおっしゃりましたように、これは高度成長期からいろいろな要因がありまして、どうしても日本全国地方地方人口が著しく減少しているというのは、その要因の一つであろうと思いますし、特に旧西土佐村であれば、営林署、特に黒尊あるいは藤ノ川なんかの木材産業が活発なときには、そこに学校もあり、食堂もあり、大変賑やかであったとお聞きをいたしております。

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

それ以降の分は要綱の縛りがありますから,縛りというと語弊がありますけれど,もうちょっとスムーズに行くと思うんですが,以前のやつ,中にはその高度成長期も半世紀も過ぎたような老朽管もあるはずですし,漏水も気がかりでありますが,今定例会の初日の決算の概要の説明の中で管理者が述べられた漏水調査,昨年の平成30年度の漏水調査ですか,その調査結果が380件の漏水箇所が発見されたということの説明がありましたよね。

高知市議会 2018-09-13 09月13日-05号

今や高度成長期のような投資は見込めませんので,あつものに懲りてなますを吹くような規制は緩和していくべきだと思います。 少なくとも国土交通省開発許可制度の運用の弾力化に沿った形での高知市の対応をお願いしたいと思います。 観光振興社会福祉に関する部局にも,市街化調整区域でもこれらの事業ができるような条件整備に力をかしてほしいと思います。 

高知市議会 2018-09-11 09月11日-03号

1960年代の高度成長期を迎え,物質的,経済的には急成長を遂げましたが,地域社会にはさまざまな負の遺産を残しました。高知市のように地域コミュニティが保たれた地域もありますが,急速な社会経済状況の変化により,多くの地域で地縁によるコミュニティは崩壊しました。 その後も高齢化人口減少により市民の支え合いの基盤が弱まるのに伴い,公的支援制度整備と充実が図られてきました。

土佐市議会 2018-09-10 09月10日-02号

新三種の神器などと憧れていた高度成長期ではあるまいし、クーラーがぜいたく品のわけもない。大人より体力が劣る子どもたちだけに我慢を強いるのは心が痛むから、こうした自治体では役所や議会でも冷房を使っていないことと拝察する。ご自愛いただき、取り組みを進めてほしい。」っていう。私、この、もう日本経済新聞に、うわ、もう本当に拍手を送る、本当に今の良い記事だなと思いました。  

土佐市議会 2016-09-12 09月12日-02号

本市道路橋梁等におきましても、全国と同様1950年代から1960年代の高度成長期に建設されたものが多くあり、老朽化が顕著になっているところでございます。  現在、市では国のインフラ長寿命化基本計画に基づき、公共施設等総合管理計画を作成中であり、その中で道路橋梁などの土木系公共施設についても計画的な維持管理更新及び長寿命化等についての検討を進めているところでございます。

高知市議会 2016-06-16 06月16日-04号

早稲田大学の岩崎香さんは,精神障害のある人たちの権利を守るの中で,長年,精神障害者精神障害と認識されないまま,医療の対象として処遇され続け,高度成長期近代化の陰で進められた隔離収容政策,受け皿としての民間精神病院の乱立といった背景があり,結果として,長期の社会的入院を生み出したと述べています。 社会的入院,つまり精神疾患医療上の必要性は低いのに,長期入院せざるを得ない入院のことです。 

いの町議会 2016-03-16 03月16日-03号

それで、1回目のご質問のときにも議員からありました、高度成長期には全国的に多くの公共施設が建てられており、それが更新の時期に来ているということでございますが、現在ではもう、これを新しくつくることというよりは活用、賢く使うこと、こちらへの転換を図らなければならないというふうに考えております。

高知市議会 2015-12-15 12月15日-05号

高知市も,高度成長期から既にもう40年以上過ぎて,今後,インフラ面でのメンテナンスが集中する時期を迎えております。 また,そこで生活してきた私たちも,道路と同じく40年以上年がいってきまして,住民力で今までやっていたことが,だんだんできなくなってきました。自分たちがやってきたことができなくなってきました。 

四万十市議会 2015-12-11 12月11日-03号

しかし、高度成長期に伴い、大都市への人口流出によって昭和45年には3万9,379人まで減少し、昭和60年前後の10年間は4万人台を維持してきましたけれども、また平成に入りまして減少の一途をたどっています。平成27年度がちょうど国勢調査の年となっていて、今既にもう調査は終わっておりますけれども、四万十市の人口は3万4,000人前後になっているものと思っております。 

高知市議会 2015-09-24 09月24日-04号

日本全体が豊かになっていた高度成長期から安定期には,みずからを中流と意識をする国民が増加し,一時は一億総中流とする時期がありました。その後,さまざまな変遷があり,格差と貧困の問題が深刻化しております。 平成24年の貧困線,いわゆる等価可処分所得中央値の半分に満たない世帯の割合である相対的貧困率は16.1%,17歳以下の子供の貧困率は16.3%と,過去最大の数値となっています。 

高知市議会 2015-03-17 03月17日-07号

高度成長期に入った昭和40年代は,本市人口昭和40年には,約22万人でありましたけれども,10年後の昭和50年には28万人となり,約6万人という急激な人口増となったことから,周辺地域宅地開発による住宅建設ラッシュが始まり,周辺地域の大幅な人口増に伴い,学校建設道路整備等社会基盤整備が積極的に推進された時期でございました。